建設・設備ニュース
2025年07月14日(月)
 建設・設備ニュース

三菱日立パワーシステムズ、加圧型複合発電システム(ハイブリッドシステム)の販売を開始

新着ニュース30件






























三菱日立パワーシステムズ、加圧型複合発電システム(ハイブリッドシステム)の販売を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
エネルギー・環境問題の改善に役立つ分散型電源・コージェネレーションシステムの有力な選択肢
2017年8月9日、三菱日立パワーシステムズ株式会社は、業務・産業用に開発した固体酸化物形燃料電池(Solid Oxide Fuel Cell、以下、SOFC)とマイクロガスタービン(以下、MGT)の組み合わせによる加圧型複合発電システム(以下、同ハイブリッドシステム)の販売を開始したと発表した。

同システムは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構の助成事業「円筒形SOFC-マイクロガスタービンハイブリッドシステムの市場投入に向けた技術実証」(2015~2016年度)により250kW級の実証を行ってきた結果を反映させたモデルだ。

同実証では、国内4か所に実証機を設置し、起動停止試験や負荷変化試験などの試験を行い、安定して稼働できることを確認している。
三菱日立パワーシステムズ
加圧型複合発電システム(ハイブリッドシステム)の概要
同ハイブリッドシステムは、900度の高温で作動するSOFCとMGTの両方で発電する。

SOFCは、内部で都市ガスを改質して取り出す水素や一酸化炭素と空気中の酸素を反応させて直接電力を発生させ、加圧することで電圧が増大する特性により発電効率向上をはかっている。

また、SOFC燃料側出口の残燃料と空気側出口の残空気を、燃焼器で燃焼させ、高温のガスでMGTタービンを高効率に駆動する。

さらに、コージェネレーション(熱電併給)システムでは、残りの熱を蒸気または温水として回収する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三菱日立パワーシステムズ ニュースリリース
https://www.mhps.com/news/20170809.html


Amazon.co.jp : 三菱日立パワーシステムズ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索