建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

日立製作所など、宮城県富谷市で低炭素水素サプライチェーンの構築に向けた実証を開始

新着ニュース30件






























日立製作所など、宮城県富谷市で低炭素水素サプライチェーンの構築に向けた実証を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
太陽光で発電した電力から水素を製造し、エネルギーとして利活用
2017年8月4日、株式会社日立製作所、丸紅株式会社、みやぎ生活協同組合(以下、みやぎ生協)および宮城県富谷市は、富谷市において、太陽光発電システムで発電した電力から水電解装置で水素を製造し、エネルギーとして利活用するサプライチェーン構築に向けた実証(以下、同実証)を行うと発表した。

同実証は、環境省の「2017年度地域連携・低炭素水素技術実証事業」に採択され、成果を2019年度までにまとめる予定だ。

日立製作所
実証の概要
同実証では、みやぎ生協の物流センターに既設の太陽光発電システムで発電した電力を水電解装置で水素に変換し、水素吸蔵合金カセット(以下、同カセット)に貯蔵する。

同カセットは、みやぎ生協の既存物流ネットワークを介して、富谷市内のみやぎ生協店舗や組合員の家庭などに輸送され、純水素燃料電池に取り付けられて活用される。

このため、輸送コストは低く抑えられ、貯蔵された水素は、太陽光による発電電力が減少する夕方から夜間にかけて利用されるため、CO2排出削減への貢献が期待される。

なお、株式会社日立製作所は、システム全体を設計し、水電解装置や燃料電池などの主要機器を調達・据付するとともに、運用全体を管理し、丸紅株式会社は、事業化する上での課題抽出や解決策の提言を行う。

また、富谷市は、宮城県が策定した「みやぎ水素エネルギー利活用推進ビジョン」に基づき、水素社会の構築を推進しており、水素サプライチェーンの普及・促進に向けた啓発活動などを検討する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日立製作所 ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/month/2017/08/0804.html


Amazon.co.jp : 日立製作所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索