建設・設備ニュース
2025年07月14日(月)
 建設・設備ニュース

戸田建設、画像処理技術を用いた吊荷旋回制御装置を開発

新着ニュース30件






























戸田建設、画像処理技術を用いた吊荷旋回制御装置を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
揚重作業用吊荷旋回制御装置を開発
戸田建設株式会社は8月3日、揚重作業の効率向上と安全性を確保した、吊荷旋回制御装置を開発した、と発表した。

戸田建設
鉄骨1本の設置時間を1/3に削減
建設工事において、鉄骨部材、外装材などの資材をクレーンで揚重作業をする際、強風やクレーンの慣性力により、作業者の意図に反して吊荷が旋回することがある。

その場合、資材やクレーンの接触、衝突により、資材の破損、作業の安全性の低下、作業効率の低下が生じる。

今回開発した吊荷旋回制御装置は、フライホイールを高速回転し、ジャイロ効果で発生する高出力の旋回モーメントを、吊荷の旋回用の駆動力に用いている。

また、画像処理技術と赤・青色のLEDを用いたカラートラッキング手法を併用し、風などの外力に影響されることなく吊荷の姿勢を一定に保持し、目的の位置に正確に静止することができる。

同装置を使用すれば、揚重作業の安全性が向上し、吊荷を正確な位置に取り付けることができる。戸田建設の現場では、鉄骨1本の設置に要する時間を1/3に削減したという。

現在施工中の久留米大学医学部基礎3号館建設工事に適用し、安全性と作業効率の向上を確認した、とのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

戸田建設株式会社のニュースリリース
http://www.toda.co.jp/news/2017/20170803.html


Amazon.co.jp : 戸田建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索