建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

NEDO、IoTを活用した社会システムの変革を促す事業に着手

新着ニュース30件






























NEDO、IoTを活用した社会システムの変革を促す事業に着手

このエントリーをはてなブックマークに追加
水道事業を対象にIoT化の効果検証を実施
2017年7月24日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、IoTを活用した社会システムの変革を促す事業(以下、同事業)に着手すると発表した。

現在の水道事業は、事業体や浄水場毎に業務システムが異なるため、システム間でデータを流通させて、連携して広域化を進め、運用を効率的に行うことが困難だ。

同事業では、生活に必要不可欠であるが、老朽化で設備更新コストが増加し、人口減少により料金収入が減少して、事業環境が厳しくなる水道事業を対象として実施する。
NEDO
事業の概要
事業名は、「IoTを活用した新産業モデル創出基盤整備事業/高度なデータ活用を可能とする社会インフラ運営システムの開発/水道IoTの社会実装推進に向けた検討」で、委託先は株式会社日立製作所、株式会社エヌ・ティ・ティ・データ、株式会社三菱総合研究所で、関係省庁と連携して実施する。

同事業では、異なる浄水場間で効率的な事業運営を図るために、共通インターフェースなどの標準仕様を整備して、運転監視・制御を行うアプリケーションを開発し、IoT化の効果検証を実施する。また、セキュリティ対応マニュアルを作成して、検証する。

なお、事業期間は2017年度~2018年度だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100800.html


Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索