建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

西松建設、低価格のインフラ監視システムを開発

新着ニュース30件






























西松建設、低価格のインフラ監視システムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
LPWAとIoT技術を活用
西松建設は7月12日、手軽で低価格のインフラ監視システムを開発したと発表した。

インフラ施設の維持管理業務の省力化・効率化を目的に、省電力広域無線通信ネットワーク(LPWA)とIoT技術を活用したもの。

新たに開発されたシステムは、小型センサボックスを計測したい場所に設置するだけで、計測したデータを無線通信でクラウドサーバへ転送するもの。スマートフォンなどを使って、いつでもどこからでもデータ管理ができる。

現在、実証運用を神奈川県川崎市内の工事現場にて実施しており、年内に仕様を確定して、2018年内の実用化を目指す。

西松建設
低コストで導入しやすい監視システム
現状の無線通信を用いたインフラの点検技術は、通信機器や通信料、電力供給費用などのコストがかかるため、本格導入へと至らなないケースが多い。

そこで低コストかつ消費電力の少ないIoT向けの無線通信規格、「LPWA」が注目されている。西松建設では今回開発したインフラ監視システムの販売価格を、既存の点検技術の5分の1にまで下げることを目標にしているという。

斜面や擁壁、護岸、柱状物など、目視点検では定量的な確認が難しいインフラ施設でも、低コストで無線確認が可能となる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

西松建設株式会社のプレスリリース
http://www.nikkei.com/

西松建設株式会社のホームページ
https://www.nishimatsu.co.jp/


Amazon.co.jp : 西松建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索