建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

東芝とアルパイン、山岳地域でのドローンの目視外長距離飛行の実証実験を実施

新着ニュース30件






























東芝とアルパイン、山岳地域でのドローンの目視外長距離飛行の実証実験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドローンを活用した水力発電所のダム・河川のインフラ点検サービスの実用化を目指す
2017年6月30日、株式会社東芝とアルパイン株式会社は、2016年9月に合意したドローンサービス事業の提携の一環で、東北自然エネルギー株式会社と共同で、水力発電所のダム・河川のインフラ点検サービスにおける実用化に向けたドローンの目視外長距離飛行の実証実験を実施したと発表した。

水力発電所では、発電設備の安全を確認するために、定期的に巡視点検が行われているが、豪雪地域では、雪崩による危険を伴うため、ドローンを使用することで、安全な点検サービスが期待される。
東芝
実証実験の概要
このたびの実証実験では、東北自然エネルギーが所有する新潟県の新下平発電所に通じる山岳道路において、除雪前の道路の安全確認を想定した目視外長距離飛行を行った。なお、発電設備の巡視点検は、冬期は雪崩による危険を伴うことから中断しているが、アクセス道路が除雪された後の春先に再開している。

山岳地域の飛行では、高低差が激しく、樹木などにより上空から道路を特定することが難しいため、三次元の地図情報からドローンの航路を設計することで、人がコントローラで操縦することなく、100mの対地高度(飛行しているドローンから真下の地面までの高さ)で、約6kmを自動飛行することに成功した。

(画像は東芝公式ホームページより)


外部リンク

東芝 プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2017_06/pr_j3001.htm


Amazon.co.jp : 東芝 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索