建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

大成建設、生産施設における室内環境の最適制御システム「T-Factory Next」を開発

新着ニュース30件






























大成建設、生産施設における室内環境の最適制御システム「T-Factory Next」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
約20%の省エネルギー化を実現
2017年6月13日、大成建設株式会社は、生産施設内における生産設備の稼働状況に応じて、施設内の照明・空調・換気の最適制御を行うシステム「T-Factory Next」(以下、同システム)を開発したと発表した。

同システムは、工場などの施設内のエリア毎に、照明・空調・換気を最適に制御し、生産施設の省エネルギー化を図る。

これまでは、生産設備の稼働状況や作業員の在室状況に関係なく、照明を常時点灯し、空調・換気を常時最大設定で運転するなど、無用なエネルギーを消費している場合があった。

同システムの適用により約20%の省エネルギー化を実現することが可能となる。
大成建設
「T-Factory Next」の特徴
作業員の在室状況、生産設備や照明・空調・換気の運転状況など自動制御のための基本情報を生産施設内のエリア毎に設定し、運転状態や運転時間などを入力して、手動で運転モードを設定することで、エリア毎に室内環境の最適制御を行う。

同システムには、「個別制御型」と「中央監視制御型」の2つのタイプがあり、生産設備やその稼動を制御・監視する製造管理システムの状況に合わせて、適用するタイプの選択・組み合わせを行う。

なお、「個別制御型」は、生産エリア、生産設備などの単位で個別に制御する。視覚的に分かりやすいグラフィックデザインと、操作性のよいカラータッチパネルの操作パネルにより、設備の稼働状況に応じて運転設定・変更を手動で行う。

また、「中央監視制御型」は、「中央監視制御型」をベースに、中央監視システムにより、生産施設全体の室内環境を把握して、エリア毎に最適な制御を行う。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設 プレスリリース
http://www.taisei.co.jp/


Amazon.co.jp : 大成建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索