建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

東芝エレベータ、マシンルームレスタイプの非常用エレベーターを開発

新着ニュース30件






























東芝エレベータ、マシンルームレスタイプの非常用エレベーターを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
建築物の設計の自由度がさらに向上
2017年6月6日、東芝エレベータ株式会社は、従来よりもオーバーヘッド寸法を短縮させた非常用マシンルームレスエレベーター(以下、同エレベータ)を開発し、2017年秋から順次販売を開始すると発表した。

同エレベータの開発は、2017年6月2日に公布された国土交通省告示第601号で、特殊な構造又は使用形態のエレベーター及びエスカレーターの構造方法を定める件(2000年建設省告示第1413号)の一部が改正され、建築物の設計自由度が増えたことに対応したもの。
東芝エレベータ
マシンルームレスエレベーターについて
同エレベータの概要は、定員が17人~30人、積載荷重が1,150kg~2,000kg、オーバーヘッド寸法が3200mm~3400mmで、定格速度が60m/min・90m/min・105m/minの3通り。

なお、マシンルームレスエレベーターは、以前は、非常用エレベーターに適用できなかったが、2015年12月の建築基準法関連告示の改正により、駆動装置(巻上機)と制御器(制御盤等)を建物の最上階フロアレベル(床面)より上方に設置することで、適用が認められた。

さらに、このたびの改正では、巻上機や制御盤に防水の措置を講じることにより、建物最上階フロアレベルより下方に設置できることになった。この結果、オーバーヘッド寸法が800mm程度短縮される。

(画像は東芝エレベータ公式ホームページより)


外部リンク

東芝エレベータ ニュースリリース
http://www.toshiba-elevator.co.jp/


Amazon.co.jp : 東芝エレベータ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索