建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

古河電工、「超軽量カーボンナノチューブ電線の開発」テーマがNEDOのプロジェクトに採択

新着ニュース30件






























古河電工、「超軽量カーボンナノチューブ電線の開発」テーマがNEDOのプロジェクトに採択

このエントリーをはてなブックマークに追加
電線の軽量化や低損失化により、省エネルギー社会の実現に貢献
2017年5月29日、古河電気工業株式会社は、同社の「超軽量カーボンナノチューブ(以下、CNT)電線の開発」テーマ(以下、同事業)が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が実施する「超先端材料超高速開発基盤技術プロジェクト」(以下、同プロジェクト)に採択されたと発表した。

同プロジェクトの実施期間は2016年度~2021年度で、2017年度より、ナノカーボン材料を対象に研究を実施する古河電気工業株式会社、日本ゼオン株式会社、国立研究開発法人産業技術総合研究所の共同提案が追加採択された。

なお、CNTは炭素原子が六角形に結合したシートを円筒状にした構造の物質で、銅の1/5の軽さ、鋼鉄の20倍の強度と、金属的な導電性を持ち、電子部品の軽量化や大幅な性能向上に貢献する素材として期待されている。

CNTのこれら優れた特性を活かすために、同社は、これまでにNEDOプロジェクトを通じて、CNT導体による電線化の開発を進めて小型モータを試作デモするなど、超軽量CNT電線の実現可能性を実証してきた。
古河電工
「超軽量CNT電線の開発」の概要
同事業の期間は2017年度~2021年度で、先進的な計算機科学などを活用した革新的な材料開発手法を構築し、CNT電線の実用化に向けた開発を行う。

なお、同プロジェクトにおいて、同社と日本ゼオン株式会社は、他の材料開発とのシナジー効果を図るために、先端素材高速開発技術研究組合に組合員として加入して研究を実施する。

(画像は古河電工公式ホームページより)


外部リンク

古河電工 ニュースリリース
http://www.furukawa.co.jp/release/2017/kenkai_170529.html

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100772.html


Amazon.co.jp : 古河電工 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索