建設・設備ニュース
2025年07月15日(火)
 建設・設備ニュース

清水建設、木質構造建築向けのハイブリッド構法を開発

新着ニュース30件






























清水建設、木質構造建築向けのハイブリッド構法を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
異なる構造の接合に対応
清水建設は5月16日、木質構造を採用した中大規模建築向けのハイブリッド構法を開発したと発表した。

新たに開発したのは、木質構造の中大規模の耐火建築向けに、自由な空間構築を実現するハイブリッド木質構法「シミズ ハイウッド(Shimizu Hy-wood)」。木質構造と鉄骨造、鉄筋コンクリート造を組み合わせることができるのが特徴だ。

清水建設
耐震・耐火性能に優れた構法
木質構造の採用では、木質柱や梁の耐火性能によって適用できる建築規模が決められている。

近年は公共建築物等の木材利用促進法の施行や、建築基準法の改正による木造規制の緩和などによって、中大規模の耐火建築にも木質構造の適用が採用される機会が増えた。このため大手建設各社は木質柱・梁の耐火性能や構工法の開発でしのぎを削っている。

木質構造の設計上の課題は、異なる構造の柱・梁の接合部の耐震性を確保しつつ、容易な接合方法にすること。さらには火災時に木質柱の耐久性を高める必要もある。

「シミズ ハイウッド」は、プレキャストのRC接合部材を介して、木質構造とRC造、あるいはS造といった異なる構造の柱や梁を接合・一体化することで課題をクリアし、様々なニーズに対応できるフレキシブルな木質空間を提供する。

(画像は、清水建設のホームページより)


外部リンク

清水建設のプレスリリース
http://www.shimz.co.jp/news_release


Amazon.co.jp : 清水建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索