建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

北海道の木質チップのみを利用「苫小牧バイオマス発電所」完成

新着ニュース30件






























北海道の木質チップのみを利用「苫小牧バイオマス発電所」完成

このエントリーをはてなブックマークに追加
苫小牧のバイオマス発電所が稼働
住友林業などが北海道にて建設を進めていた「苫小牧バイオマス発電所」が、4月28日に営業運転を開始した。住友林業、三井物産、イワクラ、北海道ガスが共同で開発したもので、再生可能エネルギー固定価格買取制度を利用した事業を進めていく。

住友林業
出力規模、約5.9メガワット
「苫小牧バイオマス発電所」の所在地は、北海道苫小牧市晴海町40番4。出力規模は約5.9メガワットで、約1万世帯分の電力を供給する。

燃料の木質チップは北海道の林地未利用木材のみを使用するのが特徴で、地産地消型のエネルギー事業を実現した。 

住友林業グループは2011年からバイオマス発電分野に参画。「苫小牧バイオマス発電所」は住友林業グループの国内3番目の発電事業となる。

また、住友林業グループの北海道で山林経営はスタートさせたのは、1917年。今年で100周年を迎える。1世紀にわたって道内の森林資源の価値向上、未利用木材の有効活用に取り組んできた。バイオマス発電事業もその一環として行うもの。

住友林業グループは、
今後も地域に根ざした事業モデルを構築し森林資源の活用に貢献します。
(プレスリリースより)

と述べており、再生可能エネルギーの発電事業を2019年3月までに200メガワット規模まで拡大する方針だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

住友林業株式会社のプレスリリース
http://sfc.jp/information/news/2017/2017-05-12.html


Amazon.co.jp : 住友林業 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索