建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

NEC、タイで土砂崩れシミュレーションシステムを活用した実証実験を実施

新着ニュース30件






























NEC、タイで土砂崩れシミュレーションシステムを活用した実証実験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災ICTにおける日・タイ協力プロジェクト
2017年4月25日、日本電気株式会社は、タイの災害警報発出機関である国家災害警報センターと共同で、土砂崩れシミュレーションシステムを活用した実証実験(以下、同実証実験)を2016年11月から2017年3月まで実施し、システムの有効性を確認したと発表した。

同実証実験は、日・タイ協力プロジェクトで、総務省から受託した「タイにおける土砂崩れシミュレータの展開に向けた調査研究」の一環として、在タイ日本国大使館とも協力して、同国北部のチェンマイ県において行われた。

なお、同国では大雨による土砂崩れが頻繁に発生し、大きな人的・物的被害や、道路の寸断にともなう物流への被害などの軽減対策が喫緊の課題となっている。
NEC
土砂崩れシミュレーションシステムについて
同システムは、土砂崩れ・洪水・地震など様々な自然災害を対象としたNECの「総合リスク管理システム」の土砂崩れモジュールだ。

同システムでは、気象データ・地形データ・土壌データを基にしてシミュレーションを行い、土砂崩れの危険度を予測する。50m四方のメッシュでの詳細なシミュレーションが可能だ。

また、最大7日先までの1時間ごとのシミュレーションが可能なため、土砂崩れ発生前に危険区域に警報を発出して被害の軽減に貢献でき、過去の雨量データを用いたシミュレーションにより土砂崩れの危険区域を把握し、ハザードマップの作成などにも有効だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEC プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201704/20170425_01.html


Amazon.co.jp : NEC に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索