建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

小柳建設と日本マイクロソフト、「マイクロソフト ホロレンズ」活用のプロジェクトで連携

新着ニュース30件






























小柳建設と日本マイクロソフト、「マイクロソフト ホロレンズ」活用のプロジェクトで連携

このエントリーをはてなブックマークに追加
建設業の施工検査の効率化と事業トレーサビリティ向上に向けて、新技術を活用
2017 年4月20日、小柳建設株式会社(以下、小柳建設)と日本マイクロソフト株式会社は、自己完結型ホログラフィック コンピューター「Microsoft HoloLens」(マイクロソフト ホロレンズ、以下、HoloLens)を活用したプロジェクト「Holostruction」(ホロストラクション)の推進について連携すると発表した。

HoloLensとは、目の前の現実世界の中に、3Dの仮想世界のホログラフィックを重ねた複合現実の3D映像を表示させるヘッドマウントディスプレイ(HMD)型の表示装置だ。同装置により、音声やビデオを使って遠隔地の同僚と、現実世界が見えた状態で、同じ複合現実の世界を共有してオンライン会議もできる。

小柳建設は、建設業における計画・工事・検査の効率化や様々な課題の解消・軽減のために、HoloLensを活用することを目指している。

小柳建設
「Holostruction」の概要
建設事業者として事業や業務の透明性を確保するために、様々なデータをデジタル化し、全ての業務トレーサビリティを確保する仕組みを開発した。

また、BIM(Building Information Modeling)/CIM(Construction Information Modeling)データを活用して、設計図を3Dで可視化し、検査に必要なデータや文書も一緒に格納し、必要な時にすぐ表示できる仕組みを開発した。

なお、BIM/CIMデータとは、設計から工事、メンテナンスまで建造物ライフサイクル全体のモデルに蓄積されたすべての情報を活用する仕組み。

さらに、物理的に行き来が難しい場所や危険な建設現場所にとらわれずに現場の状況を確認し、遠隔地の人と視界を共有できるため、工事の安全やコミュニケーションの迅速化にも貢献でき、建設重機や作業員の配置を計画段階からシミュレーションする機能も開発している。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

小柳建設 プレスリリース
http://n-oyanagi.com/


Amazon.co.jp : 小柳建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索