建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

宇部興産、伊佐セメント工場に排熱発電設備を設置

新着ニュース30件






























宇部興産、伊佐セメント工場に排熱発電設備を設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
省エネ効果抜群の設備を導入
宇部興産は、4月20日、山口県美祢市に位置する同社の伊佐セメント工場に、セメント製造工程において排出される熱を利用した「排熱発電設備」を設置することを発表した。

宇部興産
電力は自社グループで活用
今回導入予定の「排熱発電設備」は、石灰石などの原料を予熱するための「プレヒーター」と、セメント製造過程においてできあがったクリンカーを急冷するための「クリンカークーラー」の排熱を利用して発電する。

発電能力は1万4,000kW。発電した電力は、伊佐セメント工場内だけでなく、UBEグループの他の工場へ送電(自己託送)し活用し、発電に伴う化石燃料の使用を抑制することで、CO2削減量年間5万トンを目指す考えだ。

なお、「排熱発電設備」の稼動開始時期は、2020年1月を予定している。

電力構成比率が業界トップレベルに
同社のセメント事業は、宇部セメント工場、苅田セメント工場、伊佐セメント工場の国内3工場体制で運営しており、新しい排熱発電設備の稼動後、3工場における排熱発電による電力構成比率は、業界トップレベルに躍り出るという。

なお、今回の「排熱発電設備」設置事例は、2015年12月稼動の苅田セメント工場に次いで2例目。同社では、グループ全体での電力コスト削減にも大きく貢献するものと期待を寄せる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

宇部興産 プレスリリース
http://www.ube-ind.co.jp/japanese/news/2017/20170420_01.htm
Amazon.co.jp : 宇部興産 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索