建設・設備ニュース
2025年05月12日(月)
 建設・設備ニュース

三菱重工サーマルシステムズと中部電力、工場向け循環加温ヒートポンプを開発

新着ニュース30件






























三菱重工サーマルシステムズと中部電力、工場向け循環加温ヒートポンプを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
地球温暖化の抑制に大きく貢献
2018年2月21日、三菱重工サーマルシステムズ株式会社(以下、三菱重工サーマルシステムズ)と中部電力株式会社は、環境負荷を大幅に低減するとともに、外気温度マイナス20度から75度の温水取り出しを可能とした工場向け空気熱源循環加温ヒートポンプ「Q-ton Circulation(キュートン サーキュレーション)」(以下、同ヒートポンプ)を共同開発し、三菱重工サーマルシステムズが2018年8月より販売を開始すると発表した。

工場で脱脂や部品洗浄などに用いる温水を作るため、優れた効率で省エネに貢献するヒートポンプが用いられているが、従来のヒートポンプには、地球温暖化係数(Global Warming Potential、以下、GWP)がCO2の約1,430倍から2,090倍になる冷媒が使用されており、低GWP化が求められていた。
中部電力
「Q-ton Circulation」の特徴
同ヒートポンプは、GWPが従来の約10分の1で、規制値150をクリアするR454C(GWP146)を、日本国内で初めて採用し、環境負荷を大幅に低減した。

さらに、二段圧縮冷凍サイクルを採用して低外気温時の出湯温度低下を防止し、室外温度マイナス20度から43度の広い範囲で、75度の温水を供給するとともに、冷凍サイクルを最適設計して高いエネルギー効率を達成しており、工場用ボイラからの更新の場合、年間ランニングコストを約67%削減している。

なお、IoT技術を活用し、遠隔で機器の状態を監視する三菱重工サーマルシステムズのサービス「M-ACCESS(エム-アクセス、Mitsubishi-internet-Access)」に対応する予定で、24時間監視可能なため、機器の不具合発生時にも迅速なサービスを提供できるとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

中部電力 プレスリリース
https://www.chuden.co.jp/


Amazon.co.jp : 中部電力 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索