建設・設備ニュース
2025年05月12日(月)
 建設・設備ニュース

NEC、「NEC神戸データセンター」の二期棟を開設

新着ニュース30件






























NEC、「NEC神戸データセンター」の二期棟を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
一期棟が3年で満床、さらなる需要拡大に対応
2018年2月13日、日本電気株式会社は、フラグシップデータセンターである「NEC神戸データセンター」(以下、同センター)の二期棟(以下、同棟)を2019年春に開設すると発表した。

同社は、同センターの一期棟を2016年4月に開設したが、計画より約1年早く、開所3年で満床となる見込みで、西日本エリアでのさらなる需要拡大に対応するため、二期棟(以下、同棟)を開設することとなった。

NEC
NEC神戸データセンター二期棟の概要
同棟は、ラック収容規模が一期棟と同様に約1,500ラックであるが、クラウド提供事業者のサービス拠点としての活用を想定し、一期棟比約2倍の電力容量を実装し、高密度・大型ラックの持込みや個別のセキュリティ・運用要件に柔軟に対応する。

また、一期棟と同様に、災害(地震、水害等)や停電などへの優れた耐性や同社の顔認証技術を用いた入退場管理・行動検知技術を活用した不審者の侵入防止機能を備えるとともに、AIを活用した設備故障の予兆検知・光ファイバを用いた不正侵入時の振動検知・顔認証技術を応用した不審行動検知を導入し、さらなる安全性を実現する。

さらに、一期棟に比べ、空調冷水温度を5度高い20度とし、フリークーリング適用期間を拡大することで、年間の空調熱源消費電力約12%・電力料金約2,500万円を削減するとともに、受付プロセスの一部自動化やウエアラブル端末を用いた設備運用作業などの効率化により、運用作業を約50%削減し、同センター要員の働き方改革を推進する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEC プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/201802/20180213_01.html


Amazon.co.jp : NEC に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索