建設・設備ニュース
2025年05月12日(月)
 建設・設備ニュース

NEDOなど、災害現場でのロボット性能評価基準策定に向けた試験を実施

新着ニュース30件






























NEDOなど、災害現場でのロボット性能評価基準策定に向けた試験を実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
試験方法や試験環境の妥当性を検証
2018年2月5日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)とともに、トンネル災害やプラント災害で活用が期待できる遠隔操縦型陸上移動ロボット(以下、同ロボット)の性能評価基準策定に向けた試験(以下、同試験)を実施したと発表した。

近年は、大規模災害や老朽化によるインフラ・産業施設などの事故が世界各地で発生しており、迅速な事態収拾を可能とする特殊環境用ロボットが開発されているが、技術開発を促進し普及させるために、性能を測る試験方法を含めた性能評価基準(以下、同基準)などを策定することが喫緊の課題となっている。

このような状況で、NEDOは「ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト」において、無人航空機・陸上ロボット・水中ロボットなどの各種ロボットを実現場に導入する前に、性能項目、試験方法や、試験に使用する計測システムなどをまとめた同基準の開発に取り組んでいる。
NEDO
試験の内容
同試験では、三菱重工内に水溜り・障害物・暗闇・ガス発生源などの特殊環境を模擬的に再現して同ロボットを走行させ、走行できた距離や搭載された各種センサの性能を評価するための試験方法の妥当性を検証した。

また、同ロボットを普及させるためには、災害発生時のみならず、プラントなどの日常巡回点検時でも活用できることが求められる。そこで、双方の場面に共通する最も基本的で、かつ厳しい不整地における走破性能試験を実施し、性能評価のための基礎データを取得した。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100913.html


Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索