建設・設備ニュース
2025年05月12日(月)
 建設・設備ニュース

野村不動産、「(仮称)垂水駅前中央東地区第一種市街地再開発事業」事業協力者に決定

新着ニュース30件






























野村不動産、「(仮称)垂水駅前中央東地区第一種市街地再開発事業」事業協力者に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
JR、山陽電鉄「垂水駅」前の新たなランドマークとなる、大規模複合再開発
2018年2月1日、野村不動産株式会社は、「垂水駅前中央地区市街地再開発準備組合」(以下、同組合)と覚書を締結し、「(仮称)垂水駅前中央東地区第一種市街地再開発事業」(以下、同再開発事業)に参画すると発表した。

神戸市のJR、山陽電鉄「垂水」駅(以下、同駅)は、1日の乗降客数が約8万人で、駅周辺はバス、タクシーが発着する交通の要所であるが、駅北側は、東西を既再開発地区に挟まれていながら、土地利用が細分化された中で形成された商業地であり、老朽化した建物が密集していることから、都市機能の再整備が望まれている状況だ。

野村不動産
「(仮称)垂水駅前中央東地区第一種市街地再開発事業」の概要
同再開発事業の施行予定区域(以下、同地区)は、同駅から徒歩1分の北側に位置し、面積約7,000平方メートルだ。

同地区周辺は、1980年代中盤より、民間主導の小規模な単位で個々にかつバラバラに建物更新が行われてきて、計画的なまちづくりの整備が進んでいなかった。

一方、2002年に同駅西地区のウエステ垂水と、東地区のレバンテ垂水が事業完了している。

このような状況で、2010年に同組合が結成され、さらに、2015年には、地元自治会や商店会が中心となって作成された新「まちづくり基本構想」が発表されたことで、まちづくりの機運が徐々に高まっているとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

野村不動産 プレスリリース
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/


Amazon.co.jp : 野村不動産 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索