建設・設備ニュース
2025年05月14日(水)
 建設・設備ニュース

シェルター、木質耐火部材COOL WOODが3時間耐火認定を取得

新着ニュース30件






























シェルター、木質耐火部材COOL WOODが3時間耐火認定を取得

このエントリーをはてなブックマークに追加
木質部材の3時間耐火認定は日本初
2018年1月17日、株式会社シェルターは、木質耐火部材COOL WOOD(クールウッド、以下、同耐火部材)柱・梁において、3時間耐火の国土交通大臣認定を、2017年12月22日付で取得したと発表した。

同耐火部材は、核となる木材を石こうボードで囲み、外側をさらに木材で覆っているため、木の温もりを活かした建物をつくることができる。木質部材の3時間耐火認定は日本初だ。

なお、3時間耐火性能試験では、試験体に荷重を加えた状態で、1,000度を超える炉内で3時間燃焼した後も、試験炉を閉めきったまま9時間残置させる。試験開始から12時間後に炉を開けて試験体の被膜を剥がし、荷重支持部に炭化痕(焦げ目)がない木肌を確認する。

同試験の趣旨は、火災の際に、長時間に亘って消火活動できない場合でも自然に鎮火し、建物が崩壊しないことだ。
シェルター
木質耐火部材COOL WOODの特徴
同耐火部材は、内部の「荷重支持部」には木材、中間部の「燃え止まり層」には石こうボード、「表面材」には木材を使用した三重構造になっている。

また、「表面材」の木材には、すべての樹種を選ぶことができ、JAS製材や不燃・準不燃・難燃処理を施した木材も使用可能だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

シェルター 最新情報
http://www.shelter.jp/news/main/2902

シェルターの技術COOL WOOD
http://www.shelter.jp/technical/coolwood


Amazon.co.jp : シェルター に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索