建設・設備ニュース
2025年05月14日(水)
 建設・設備ニュース

東洋建設、ポンプしゅんせつのスマート化による次世代しゅんせつシステムを開発

新着ニュース30件






























東洋建設、ポンプしゅんせつのスマート化による次世代しゅんせつシステムを開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
生産性向上のためラダー制御を自動化
2017年12月21日、東洋建設株式会社は、従来のポンプしゅんせつ施工管理システム「TOP SYSTEM」を発展させ、生産性向上のためラダー制御の自動化を図った「TOP SYSTEM-Auto」(以下、同自動化システム)を開発したと発表した。

港湾工事では、海象条件により施工状況が一様ではないため、オペレータの技量や経験に依存するところが大きいが、ラダーの深度を自動制御することにより、これらに左右されることなく、高い精度で効率的な工事が可能になる。
東洋建設
「TOP SYSTEM-Auto」の概要
同自動化システムでは、GNSSによって計測したポンプしゅんせつ船の位置情報、各種センサーで検出したラダー先端の深度情報や潮位情報等をもとに、設計値に従ってラダーをリアルタイムで自動制御するとともに、カッターの掘削軌道をリアルタイムにモニター表示する。

さらに、しゅんせつ状況を3次元アニメーション表示し、常に掘跡確認ができるとともに、3次元モデルに、位置情報・機械情報・地盤情報等の施工履歴が属性情報として付与されるため、しゅんせつ管理の精度が向上して確実な工程管理を行え、トレーサビリティも容易になる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東洋建設 技術ニュース
http://www.toyo-const.co.jp/topics/technicalnews-8689


Amazon.co.jp : 東洋建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索