建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

NEDOなど、インドネシアで圧縮天然ガス車の普及に向け実証事業を開始

新着ニュース30件






























NEDOなど、インドネシアで圧縮天然ガス車の普及に向け実証事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
供給インフラを整備し、省エネルギー化、温室効果ガス削減を目指す
2017年12月11日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)は、トヨタ自動車株式会社、日野自動車株式会社、豊田通商株式会社、東邦ガスエンジニアリング株式会社および一般財団法人日本自動車研究所の5者と、インドネシアでの圧縮天然ガス(CNG)車普及に向けたインフラ構築を含む持続可能な環境整備を行う実証事業(以下、同事業)を開始しすると発表した。

同国では、石油製品の輸入・消費を抑制するために、産業や輸送分野において自国の天然ガス利用拡大を進めており、2025年に圧縮天然ガスCNG車両を200万台導入し、CNG充填所を646カ所設置することを目指している。

このような状況で、NEDOは、同国のエネルギー鉱物資源省石油ガス総局(MIGAS)と共同で、CNG車両とCNG充填所を設置して運用する実証事業を行うことに合意し、12月11日に基本協定書(MOU)を締結した。

なお、同事業に参画する5者のコンソーシアムは、それぞれNEDOと委託契約を結ぶとともに、同国有石油会社であるプルタミナ社と共同で事業を推進していくための協定付属書(ID)を締結する。期間は2017年12月から2021年3月までの予定。
NEDO
実証事業の概要
同事業では、ジャカルタ首都圏および近郊の工業団地に最適なCNG充填所を3カ所設置し、CNG充填所から供給される燃料が車両の性能・信頼性に与える影響を評価するとともに、CNG充填所導入機器と設計システムの妥当性を検証する。

また、CNG車の燃費・給ガス時間・メンテナンス等の運行基礎データを取得し、車種・用途への適合性や代替効果・環境改善効果を検証する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

NEDO ニュースリリース
http://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_100884.html


Amazon.co.jp : NEDO に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索