建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

大阪ガス、タイでバイオガス精製と天然ガス自動車燃料供給の商用実証事業を開始

新着ニュース30件






























大阪ガス、タイでバイオガス精製と天然ガス自動車燃料供給の商用実証事業を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス資源が豊富で、天然ガス自動車の普及も進んでいるタイで温室効果ガス排出量削減に貢献
2017年11月27日、大阪ガス株式会社(以下、大阪ガス)は、タイのAgriculture of Basin Company Limited(以下、ABC社)と共同で、農業残渣等から発生するバイオガスから二酸化炭素等を取り除き、高純度のメタンガスを製造し、天然ガス自動車へ供給する商用実証事業(以下、同実証事業)を開始したと発表した。

同国では、サトウキビの搾りかす・パーム残渣や食品系工場廃水などのバイオマス資源が豊富であるうえに、天然ガス自動車の普及も進んでいるため、大阪ガスは、独自のハイブリッド型バイオガス精製システム(以下、同精製システム)により、同国のバイオマス資源を有効活用し、同実証事業を行うこととした。
大阪ガス
商用実証事業の概要
同精製システムは、CO2を選択的に吸着する吸着剤を利用し、バイオガスからメタンガスを取り出す「PSA(Pressure Swing Adsorption)」と、PSAから排出されたオフガス中からCO2を除いてメタンガスを回収する「分離膜」を組み合わせたシステムで、オフガスをリサイクルすることで、世界最高レベルのメタン回収効率99%以上を実現した。

同実証事業では、ABC社のパーム(あぶらヤシ)油製造工場で工場廃水中の有機物をメタン発酵させて発生したバイオガスを大阪ガスが精製してメタンガスを製造する。

この際、大阪ガスはメタンガスの製造コストを最小化するための運転方法や自動車燃料としての有効性等について検証し、ABC社は、精製されたメタンガスを同社が所有する天然ガス自動車の燃料として有効利用する取り組みを展開していく。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大阪ガス プレスリリース
http://www.osakagas.co.jp/


Amazon.co.jp : 大阪ガス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索