建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

厚生労働省、建設業の墜落・転落災害防止対策強化キャンペーンを12月~1月実施

新着ニュース30件






























厚生労働省、建設業の墜落・転落災害防止対策強化キャンペーンを12月~1月実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
年末年始の「建設業における墜落・転落災害防止対策強化キャンペーン」
厚生労働省は11月17日、労働災害の多い年末年始に行っている「年末・年始の無災害運動期間」に合わせ、「建設業における墜落・転落災害防止対策強化キャンペーン」を2017年12月1日から2018年30年1月31日の間実施する、と発表した。

墜落・転落災害防止対策
死亡者数が前年同期と比べ10.4%増、墜落・転落災害が42.5%を占める
2016年度の建設業における労働災害の死亡者数は294人で、そのうちの45.6%にあたる134人が、建設現場での墜落・転落事故である。

2017年9月末時点で、死亡者数は212人、前年同期と比べ10.4%増と大幅に増加し、そのうち墜落・転落災害が90人と42.5%も占めており、防止策の推進が重要課題となっている。

厚生労働省は、例年、年末年始は建設工事が集中し工事量が増大するため、災害の多発が懸念されることから、墜落・転落災害の防止に向けキャンペーンを実施する。

キャンペーンにおいては、労働安全衛生規則の遵守徹底とより安全な措置(足場からの墜落防止、手すり先行工法等の採用、足場の安全点検の実施)の一層の普及を図る。

2017年12月1日から2018年30年1月31日の期間中、建設現場のパトロール等による指導・周知啓発を行い、元請・下請が一丸となり、各建設現場における墜落・転落災害防止対策の推進を求めている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

厚生労働省のプレスリリース
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000184769.html

別掲
http://www.mhlw.go.jp/


Amazon.co.jp : 墜落・転落災害防止対策 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索