建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

サンエー、住宅内IOTリモートコントロールシステム「S-REMOS」を発売

新着ニュース30件






























サンエー、住宅内IOTリモートコントロールシステム「S-REMOS」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
12月13日より販売、「高性能住宅設備EXPO」でも公開
株式会社サンエーは17日、家電や住宅設備をスマートフォンでリモートコントロールする住宅向けシステム「S-REMOS(エス・リモス)」を、12月13日より発売すると発表した。

IOT
これは住宅の新築工事の際、建築業者が住宅設備として据え付けることを想定したIOT対応システム。発売日から12月15日にかけて東京ビッグサイトで開催される、「高性能住宅設備EXPO」においても公開予定だ。

住宅内IOTの課題を解決に導くシステム
サンエーによれば、昨今対応機器の増加によって注目を集める住宅用のIOT関連商品は、赤外線やBluetoothといった電波によるコントロールが主流。そのため、該当する電波に対応する機器しか操作できない、壁などに電波が遮断されると操作不可といった制限に加え、各メーカー間の互換性がない、ネットとの接続設定や操作が面倒、といった点でも課題を抱えているという。

今回発表されたS-REMOSは制御基盤セットや有線ルーターなどから構成されており、住宅内部の照明やエアコン等家電と制御基盤を接続することで設置が完了。入居者がスマホから操作を行うことで、ルーターを介した通信によりシステムと接続している機器が操作可能になるというものだ。

これにより、「照明の消し忘れ確認・帰宅時の自動点灯」「鍵を使わない玄関ドアの施錠・解錠」といった操作がスマホ1台で実現するほか、人感センサーやドアの動きで通過する人物を検知し、緊急事態の際は通知を行うといったセーフティー用途でも活用できる。

施工側にもメリット大のシステム
また、このS-REMOSはシステムに接続されるIOT機器のメーカーを問わないため、建築業者は施工の際、自社の標準設備に変更を加えることなく同サービスを追加で採用可能。

加えて、住宅引き渡し後もスマホを介して購入者に情報発信できる仕組みを備えているため、メンテナンスやリフォームの案内といった営業の効率化、ならびに競合他社との差別化につながるアピールポイントとしての活用が可能である点など、施工を行う業者側にもメリットのあるシステムとなっている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社サンエー プレスリリース(アットプレス)
https://www.atpress.ne.jp/news/143186


Amazon.co.jp : IOT に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索