建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

3DマイホームデザイナーPROEXの活用法を学ぶ 「仕事でプレゼン」eラーニング開講

新着ニュース30件






























3DマイホームデザイナーPROEXの活用法を学ぶ 「仕事でプレゼン」eラーニング開講

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年1月31日まで10%オフキャンペーン実施
キバンインターナショナルは今月6日より、メガソフトの建築パース作成ソフト「3DマイホームデザイナーPROEX」の活用ノウハウを学ぶことができるeラーニング講座『3Dマイホームデザイナーによる「仕事でプレゼン」インテリア&エクステリア リフォームデザイン』の提供を開始した。

3DマイホームデザイナーPROEX
収録時間は約8時間35分で、通常価格48,600円のところ、2018年1月31日まではキャンペーン価格の43,740円にて提供する(価格はいずれも税込み)。

現場でいかせるインテリア提案術を学ぶ
同講座は3DマイホームデザイナーPROEXを操作しながら、住宅や商業施設のプランニングに求められるカラーコーディネートの知識、ならびに提案パース・プレゼン資料作成の方法を学んでいくもの。

同ソフトを既に所有しているユーザーが講座の受講対象であるが、搭載機能の違いに伴う一部の点を除き、「マイホームデザイナーNeo3」「3D住宅リフォームデザイナー2」「3DマイホームデザイナーPRO9」のユーザーにも参考となる内容が収録されている。

講師は一級建築士事務所河村工房を主宰し、複数の大学での教育活動にも携わる河村容治氏。住宅リフォームを題材にした8つのレッスンからなる講座を通じ、施主の要望をうまく引き出す方法から実際にソフトを活用してのプランニング、建築パース制作、プレゼンボード作成までを学ぶ。これらを通じて、仕事の現場で即応用が可能な、インテリア提案に必要かつ基本的な手法を習得することが可能であるとのことだ。

またインテリアプランニングや3Dマイホームデザイナーの使用経験が少ない受講者を前提に、講座にはカラーコーディネート学習用、および3DマイホームデザイナーPROEX学習用の2種類のテキストが付属。初心者でも安心して取り組める内容となっている。

(画像はキバンインターナショナルの講座紹介ページより)


外部リンク

キバンインターナショナル ニュース&トピックス
https://www.kiban.jp/?p=7839


Amazon.co.jp : 3DマイホームデザイナーPROEX に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索