建設・設備ニュース
2025年05月15日(木)
 建設・設備ニュース

日本エア・リキード、神奈川県に「川崎水素ステーション」を開設

新着ニュース30件






























日本エア・リキード、神奈川県に「川崎水素ステーション」を開設

このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年3月「川崎水素ステーション」を開設
日本エア・リキード株式会社は11月6日、神奈川県川崎市に「川崎水素ステーション」を2018年3月開設する、と発表した。

水素ステーション
日本での商業用水素ステーション運営実績は、愛知県2か所、佐賀県、福岡県、兵庫県の5か所である。

燃料電池自動車1台を充填する時間は3分以内
経済産業省は、水素社会の実現に向けて、平成26年の「水素・燃料電池戦略ロードマップ」を平成28年3月改訂し、水素ステーションの整備目標を設定した。

整備目標は、2020年度までに160か所程度、2025年までに320か所程度で、2020年代後半までに水素ステーション事業の自立化を目指す。さらに、2030年目標の燃料電池自動車(FCV)普及台数80万台程度に対しては、水素ステーション換算で900基程度が必要としている。

川崎水素ステーションは、同社の川崎オキシトン株式会社川崎工場のガス製造拠点に隣接し、経済産業省と神奈川県から助成金を得て建設される。

神奈川県と川崎市は、水素エネルギー普及に積極的であり、川崎市において初の定置式水素ステーションとなる。

日本エア・リキードは、圧縮機と蓄圧器を1つの筐体に収めたパッケージ方式で水素ステーションを建設することで、建設時間短縮とコスト削減を実現し、今後のモデルにしたいとしている。

川崎水素ステーションは、FCV1台を充填する時間は3分以内という。

2018年3月に竣工し、4月営業を開始するとのこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日本エア・リキード株式会社のニュースリリース
https://industry.airliquide.jp/171106kawasakihrs01


Amazon.co.jp : 水素ステーション に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索