建設・設備ニュース
2025年07月22日(火)
 建設・設備ニュース

日立、青山高原ウインドファーム向け2MW風力発電システム18基が稼働開始

新着ニュース30件






























日立、青山高原ウインドファーム向け2MW風力発電システム18基が稼働開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
18基の運転を開始
日立製作所(以下、日立)は、3月2日、青山高原ウインドファームが手掛ける「新青山高原風力発電所」向け2MW風力発電システム(HTW2.0-80)18基が完成し、同日より運転を開始したことを発表した。

青山高原ウインドファームは、青山高原に建てられた集合型風力発電所を運営。青山高原は、三重県伊賀市東部から津市西部にかけて広がる布引山地の一部で、国内屈指の好立地として知られている。

日立製作所
受注概要
日立の2MW風力発電システム(HTW2.0-80)には、ダウンウインド方式を採用。吹上風が吹く地帯での発電効率が良いことや、風見鶏効果による風荷重低減で、基礎工事コストを低く抑えることができるのがメリットだ。

同社は、2012年12月、新青山高原風力発電所の造成工事から設計、製造、据え付けまでを受注。今回第1期工事分として18基(36MW)が稼働を開始した。

今後、第2期工事分22基(44MW)の建設を進め、2017年3月までに、国内最大出力となる40基(80MW)の風力発電システムの運転開始を目指す。

低炭素社会に貢献
日立の風力発電システムにおける受注実績は、200基以上にのぼる。

同社は、これからも風力発電をはじめとする自然エネルギー事業を推進し、環境負荷低減社会の実現に取り組む方針だ。


外部リンク

日立製作所 ニュースリリース
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/

Amazon.co.jp : 日立製作所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索