建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

ZEB化計画・評価ツール「T-ZEBシミュレーター」を開発

新着ニュース30件






























ZEB化計画・評価ツール「T-ZEBシミュレーター」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
ZEBレベルの提案
大成建設株式会社は1月13日、ZEB化計画・評価ツール「T-ZEBシミュレーター」にコストスタディ機能を付けた。ツールを適用することによって、全国各地の立地条件に応じ様々なパターンで計画建物のZEBを実現するための検討を行うことができる。客先のニーズや、予算に応じたZEBレベルの提案を行うことができる。

「T-ZEBシミュレーター」は『ZEB』実証棟(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)で集積した実証データを解析に、フィードバックさせることにより「創エネルギー技術」と「省エネルギー技術」をパターンで検討することができる。

大成建設
費用対効果の試算が可能
ZEB化の計画・評価や年間エネルギー収支を、正確に短時間で行うことができるツールだ。コストスタディ機能の付加によって、費用対効果の試算が可能となる。

経済産業省が公表した定義を踏まえて、ZEBレベルに応じた計画建物・設備のイニシャルコスト、ランニングコストの費用対効果も含めて試算することができる。

寒冷地・温暖地域等の立地の違いを考慮した「創エネルギー技術」、「省エネルギー技術」の導入に係る費用対効果を試算することが可能だ。

大成建設は経済産業省がZEBの定義を公開したことにより、ZEB化を目指した新築・既存の建物の計画が都市部を含め全国で加速されると考えている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設株式会社 プレスリリース
http://www.taisei.co.jp/about_us/release/2016/
Amazon.co.jp : 大成建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索