建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

講演会「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」が東京都で開催

新着ニュース30件






























講演会「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」が東京都で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
参加無料、会員以外も参加可能
人にやさしい建築・住宅推進協議会は、「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」と題した講演会を、2月15日(月)に東京都港区虎ノ門の日本消防会館にて開催する。

コンパクトシティ
講演会は14時~16時30分にかけて行われ、講師には富山市の都市整備部長である京田憲明氏を迎える。参加費は無料で、協議会の会員以外でも参加可能。ただしFAXでの申し込みが必要で、締め切りは2月10日(水)となっている。

コンパクトシティ先進都市、富山市の取り組みを紹介
日本国内、とりわけ地方都市において人口減少や高齢化社会が社会的な課題となる中、その対応策として注目を集めているのが「集約都市(コンパクトシティ)」という考え方だ。

これは都市機能を近接化することで住民が歩いて暮らせるまちづくりを目指すというもので、多くの自治体でもこの「コンパクトシティ」の考え方が広まりつつある。

こうした中、OECD がとりまとめた「コンパクトシティ政策報告書」内で世界の先進5都市に選ばれるなど、コンパクトシティにかかる戦略が注目を集めているのが富山市だ。講演会ではその富山市が取り組むコンパクトシティを基本理念に掲げたまちづくりについて、各種施策や効果の面より紹介がなされる予定となっている。


外部リンク

講演会詳細
http://www.jaeic.or.jp/hyk/pdf/H280215-koenkai.pdf

人にやさしい建築・住宅推進協議会
http://www.jaeic.or.jp/hyk/index.htm


Amazon.co.jp : コンパクトシティ に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索