建設・設備ニュース
2025年07月23日(水)
 建設・設備ニュース

日立造船、2016年は環境エネルギー事業などを強化

新着ニュース30件






























日立造船、2016年は環境エネルギー事業などを強化

このエントリーをはてなブックマークに追加
年頭挨拶で3つの経営指針を発表
1月4日、日立造船の取締役会長兼CEOである古川実氏が年頭挨拶にて、今年の経営指針を発表した。

今年の干支は丙申。「明らか、盛ん、伸びる」などの意があるとされている。丙申にちなみ、日立造船もさらなる成長・発展を目指すとし、「環境エネルギー事業の拡大強化」、「ものづくり事業の再建と強化」、「研究開発力の強化」を3つの指針として掲げた。

日立造船
主力のごみ焼却発電のほかバイオマスや風力発電も強化
第1の指針である「環境エネルギー事業の拡大強化」では、喫緊の課題である地球温暖化防止対策に対応すべく、国内外での環境エネルギー事業の受注拡大を目指す。

再生可能エネルギー分野の主力事業であるごみ焼却発電においては、ずば抜けた発電効率化を武器に積極展開していく方針だ。国内では大口需要家をターゲットとするPPSの本格化、海外では中国をはじめとする東南アジアに注力する。

技術面では建設費のコストダウンを図るほか、IoTによる自動運転技術で差別化を図り、業界での地位の更なる強固を目指すとした。

このほか海水淡水化プラントとごみ焼却発電を組み合わせた独自のハイブリッド造水や、バイオマス発電事業にも取り組む。風力発電分野ではこれまでの実績は陸上でのプラントのみだったが、今年は洋上風力発電に参入を目標に掲げた。

古川実氏は「環境エネルギー事業の拡大強化」について
これから廃棄物(WASTE)、水(WATER)、風(WIND)の3Wに注力します
(プレスリリースより)

と述べている。

(画像は、日立造船のホームページより)


外部リンク

日立造船株式会社のニュースリリース
http://www.hitachizosen.co.jp/release.html

Amazon.co.jp : 日立造船 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索