建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、廃棄物発電施設にAI技術を導入

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、廃棄物発電施設にAI技術を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本アイ・ビー・エムのコグニティブテクノロジーを導入
JFEエンジニアリングは2月6日、廃棄物発電施設の効率的な操業を目的にAI技術を導入すると発表した。

日本アイ・ビー・エムが開発した言語によるテキストや音声、映像などデータを学習し、知見を導き出すコグニティブテクノロジーを採用し、今年度中に廃棄物発電施設への試験導入を目指す。

JFEエンジニアリング
ビッグデータの活用で、効率的な操業を実現
JFEエンジニアリングはこれまで、廃棄物発電施設を効率的かつ、安全で安定した運転を維持するために、横浜本社内に設置したリモートサービスセンターにて遠隔操業支援を行うとともに、ビッグデータの分析と有効活用の検討を行ってきた。

今回のコグニティブテクノロジー導入により、以下の2つのサービスを提供していく方針だ。このテクノロジーはパソコンだけでなく、タブレットなどのモバイル端末でも利用ができ、端末への入力や確認はキーボード操作に加えて口頭でも行える。

第1は、プラントの運転データに、経験豊富な運転員の知見や設計ノウハウデータを組み合わせ、最適な運転状態を自動で行う。

第2は運転やメンテナンスの技術、トラブル事例などの蓄積データから最適な対応方法を導き出して運転員に指示することで、本社技術者や専門メーカへの問い合わせることなく迅速な対応を実現する。

JFEエンジニアリングは
日本アイ・ビー・エムのコグニティブテクノロジーの導入で国内のみならず、海外も含め、自動化・省力化による安心で安定な最適操業をよりいっそう強化してまいります
(プレスリリースより)

と述べている。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング株式会社のプレスリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2017/20170206080451.html

Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索