建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

三井住友建設、「インテリジェントパイプクーリングシステム」を開発

新着ニュース30件






























三井住友建設、「インテリジェントパイプクーリングシステム」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
通水温度を自動制御しひび割れを確実に防止
三井住友建設は1月25日、コンクリート構造物における温度ひび割れ対策として「インテリジェントパイプクーリングシステム」を開発したと発表した。このほど東北地方で施工した大型水門工事のコンクリート壁に適用し、その実用性が確認されたという。

「インテリジェントパイプクーリングシステム」は、コンクリート構造物の施工時にコンクリートの発熱を抑制するパイプクーリング工法において、実際の施工状況に応じて通水温度を自動で制御するシステム。

三井住友建設
目標温度を設定するだけで、完全自動制御
コンクリート構造物ではセメントと水が反応して熱を発し、温度ひび割れを起こす場合がある。ひび割れ防止対策は設計や施工計画の段階で決定するため、実際に施工がスタートした後に気象条件の変化などに対応できず、思うような効果が得られないケースも少なくない。

そこで、三井住友建設はあらかじめコンクリートに埋め込んだパイプに、水や空気を流して冷却するパイプクーリング工法に着目した。新たな制御システムでは事前に水温自動制御装置に温度応力解析によって得た制御目標温度を設定し、コンクリート打設後の温度を自動制御する。

このシステムによって施工時のコンクリート温度や外気温が変化しても、パイプクーリングの通水温度が適切に調節できるため、計画通りのひび割れ制御効果が得られるようになる。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三井住友建設株式会社のプレスリリース
http://www.smcon.co.jp/2017/012518405/

Amazon.co.jp : 三井住友建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索