建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

在宅で資格が取れる!「建築CADインストラクター認定試験」受験申し込みが受付スタート

新着ニュース30件






























在宅で資格が取れる!「建築CADインストラクター認定試験」受験申し込みが受付スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
CAD関連の各種知識が実務レベルにあることを認定
日本インストラクター協会ではこのたび、「建築CADインストラクター認定試験」の平成29年2月実施試験について、受験申し込みの受付を開始した。一定期間内に在宅受験し合格すると、資格の取得が可能となる仕組みだ。

CAD
日本インストラクター協会では各種資格を通じて、教える力を中心に技術に関する各スキルの水準が一定以上であることを認定している。

同協会による「建築CADインストラクター」は、建築CADにおける建築設計と建築施工図、加えてCADシステムを理解し、AutoCADまたはJWCADいずれかの操作が実務レベルに達していることを認定するもの。

同協会によれば、資格取得後は知識を活用しての講師活動に加え、資格を活かした在宅勤務、CADオペレーターといった活躍の場が期待できるという。

受験申し込みと試験の概要
今回申し込み受付が開始された平成29年2月実施試験は、平成29年1月30日までが受験申込期間。インターネットからの申し込みが可能で、受験資格はなし、受験料は10,000円(消費税込み)だ。

申し込みに伴い解答用紙が随時発送され、試験期間である2月20日から25日の間に在宅にて受験。返却用の封筒で解答用紙を送付する。

この回答で70%以上の評価を得られれば合格となり、3月20日に通知が発送される見込みとなっている。

なお同協会では2月以降も、およそ2か月おきに順次試験を開催予定だ。受験申し込みを含めた詳細は下記リンク先を参照のこと。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

株式会社新生技術開発研究所 プレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000352.000014144.html

建築CADインストラクター認定試験(日本インストラクター協会)
https://www.jpinstructor.org/shikaku/kenchikucad/


Amazon.co.jp : CAD に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索