建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

製品検証を行う「HVDC検証棟」を建設、三菱電機

新着ニュース30件






























製品検証を行う「HVDC検証棟」を建設、三菱電機

このエントリーをはてなブックマークに追加
直流送電システムの市場規模が拡大
三菱電機株式会社は10月12日、系統変電システム製作所(兵庫県尼崎市)内に製品検証を行うための「HVDC検証棟」を建設すると発表した。

また今後は、自励式直流送電システムのトータルブランドを「HVDC-Diamond(R)」として事業展開を行っていく。なおHVDCとはHigh Voltage Direct Currentのことであり、高電圧直流や電力分野においてはDC1500V超をHVDCと呼称している。

直流送電は交流送電より送電効率が高いということから、洋上風力発電や太陽光発電等との連系が容易である。そのため再生可能エネルギーの利用を拡大していくことが可能だ。

三菱電機
自励式直流送電システム事業に参入
2015年度には世界において直流送電システムの市場規模は約5千億円であり、再生可能エネルギーの利用増加にともなって今後は年率7%程度の成長が見込まれている。

三菱電機は今回、電力系統の市場ニーズにグローバルに対応するために自励式直流送電システム事業に参入することにした。そのために製品検証を行う「HVDC検証棟」を2018年度上期の稼働を目指して建設する。

自励式直流送電システム「HVDC-Diamond(R)」の特長としては、高速制御でなおかつ保護システムがあることによって、高信頼性を実現することができるということだ。それによって運用時の安定運転や、落雷等による交流送電系統事故発生時にも運転を継続することができる。
「HVDC検証棟」の概要
建屋面積:約1250平方メートル
建屋構造:鉄骨造、一部地上2階建
検証設備仕様:設備容量 50MW,BTB構成
主要設備:変換装置、制御・保護装置、受電設備ほか
(プレスリリースより引用)

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

三菱電機株式会社 ニュースリリース
http://www.mitsubishielectric.co.jp/


Amazon.co.jp : 三菱電機 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索