建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

野村不動産、JR小岩駅前の開発事業に参画

新着ニュース30件






























野村不動産、JR小岩駅前の開発事業に参画

このエントリーをはてなブックマークに追加
32階建ての商業施設付きマンションなど3棟を建設
野村不動産は10月4日、東京・江戸川区のJR小岩駅前の再開発ビル建設事業に参加すると発表した。事業名称は、「南小岩六丁目地区第一種市街地再開発事業」。

9月30日に開かれた臨時総会で、清水建設およびタカラレーベンとともに、再開発事業の特定業務代行者に選定された。

今後は12月の再開発本組合の設立認可を目指し、2018年2月に権利変換計画の認可を受けたあと8月から着工、2024年12月の完成を予定している。

野村不動産
JR小岩駅周辺を災害に強く、快適な市街地として再生
JR小岩駅周辺については、2009年1月に江戸川区が「JR小岩駅周辺地区まちづくり基本構想」が策定した。

まちづくり基本構想ではJR小岩駅周辺が幅員の狭い道路に老朽化した木造建物が密集しており、災害への危険性が高い状況にあること、小売り販売業の衰退によって駅周辺の優位性が薄れつつあることが課題としてあげられている。

江戸川区はこれらの課題を解決するために、複数の市街地再開発事業を中心としたまちづくりを進めていく方針を立てた。

今回の開発事業もこの方針にのっとったもので、敷地内をI街区、II街区、III街区に3分割し、施行を進めていく。

I街区には10階建ての商業施設を建設し、II街区には30階建て、III街区は32階建ての住宅・商業機能などから構成される施設が建設される。

これによって開発地区に隣接し、2015年に竣工した「アルファグランデ小岩スカイファースト」、今年8月に準備組合が設立された「南小岩七丁目地区」などと合わせて、災害に強く快適な市街地への更新を図る。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

野村不動産株式会のプレスリリース
http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2016100401117.pdf

Amazon.co.jp : 野村不動産 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索