建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

JFEエンジニアリング、CFBボイラを利用したバイオマス発電プラントを受注

新着ニュース30件






























JFEエンジニアリング、CFBボイラを利用したバイオマス発電プラントを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
バイオマス発電プラントのEPCを受注
JFEエンジニアリング株式会社は10月7日、フィンランドのバルメット社と業務提携後初めて、バイオマス発電プラントのEPC(設計・調達・建設)を、エム・ピー・エム・王子エコエネルギー株式会社(MOE)より受注した、と発表した。

JFEエンジニアリング
バイオマス発電プラントには、バルメット社の最新のCFBボイラ技術を導入する。バルメット社は、CFBボイラの世界的リーディングカンパニーで、バイオマス専焼運転が可能な世界最大の260MWボイラの製作や250機を超える納入実績がある。

JFEエンジニアリングは2015年3月、バルメット社のCFBボイラを日本国内で独占供給する業務提携契約を締結。

CFB(循環流動層、Circulating Fluidized Bed)ボイラは、各種炭、建築廃材、廃タイヤ、製紙スラッジ、重油など広範な材料の燃焼が可能で、燃焼効率が高く、炉内での燃焼温度が低いためNOxの発生量が少ない装置。

約15万世帯の電力を賄う
受注したバイオマス発電プラントは、MOE社が青森県八戸市にある三菱製紙株式会社の八戸工場内に建設する。

バイオマス発電プラントは、バルメット社の最新のCFBボイラ技術により、75MW級としては最高水準の発電効率を有する。

バイオマス燃料として、木材チップ、PKS(椰子殻)などや石炭を使用し、CFBボイラからの燃焼ガスにより再熱復水タービン発電機で発電する。約15万世帯の電力消費量に相当する年間約5.3億kWhの電力を安定供給する。

2019年度上期の事業開始を予定。

今後もバイオマス発電プラントを推進する
JFEエンジニアリングとバルメット社は、今後もバイオマス発電プラントにより、安定した電力供給と地球温暖化の防止を目指す。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

JFEエンジニアリング株式会社のニュースリリース
http://www.jfe-eng.co.jp/news/2016/20161007084536.html

Amazon.co.jp : JFEエンジニアリング に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索