建設・設備ニュース
2025年07月19日(土)
 建設・設備ニュース

建設プロジェクトを効率化する「Autodesk(R) BIM 360(TM)Docs」提供開始

新着ニュース30件






























建設プロジェクトを効率化する「Autodesk(R) BIM 360(TM)Docs」提供開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
個別案件ごとに要見積もり
オートデスクは7日、建設プロジェクトで使用される2D/3Dデータや設計図書の取り扱いを効率化するクラウドサービス「Autodesk(R) BIM 360(TM)Docs」(オートデスク ビム スリーシックスティ ドックス、BIM 360 Docs)の提供を開始した。提供価格はプロジェクトの参加人数により算出、個別案件ごとに見積もりが必要となる。

オートデスク
データの取り扱い・管理を適切に行えるサービス
BIM 360 Docsは、プロジェクト内で日々作成・更新される膨大な量の資料や図面を一元管理することができるドキュメント管理サービス。図面やBIMデータ、CADデータや文書など多様な形式のファイルを運用可能で、変更箇所の伝わりやすい色分け・比較表示、朱書きによるコメント機能も搭載している。

オートデスク
またデータはフォルダごとにアクセス権限を設定可能なほか、設計図書の更新と発行に関するアクセス制御での管理、PDF形式の設計図書からタイトル部分を読み取り、更新された書類を自動的に文書群として整理する機能を搭載するなど、データの更新を適切に管理できる仕様だ。

大規模プロジェクトでも情報共有を効率化可能
オートデスクによれば、建設プロジェクトでは複数の関係者・企業が長期にわたり作業を行う都合上、企業それぞれの独自ルールで設計図書などが作られてしまうことが多く、プロジェクト内での適切な情報共有を妨げる要因となりがちであった。

こうした課題を受けて開発された今回のBIM 360 Docsは、業務へ最新かつ正確な資料を提供し、複数の関係者が参画している場合でも業務の効率化を可能とするサービスになっているという。

加えて同サービスは同社独自のクラウドサービス開発環境プログラム「Forge」を介してカスタマイズが可能で、他のシステムとの連携や、各企業独自のワークフローへの適用も可能な柔軟性を持たせているとのことだ。

(画像はプレスリリースより)
(C)2016 Autodesk, Inc. All rights reserved.


外部リンク

オートデスク ニュースリリース
http://www.autodesk.co.jp/


Amazon.co.jp : オートデスク に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索