建設・設備ニュース
2025年07月20日(日)
 建設・設備ニュース

JOGMECと八幡平市が「地熱シンポジウムin八幡平」を開催

新着ニュース30件






























JOGMECと八幡平市が「地熱シンポジウムin八幡平」を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
地熱資源開発の促進で
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下、JOGMEC)は、8月12日、「地熱シンポジウムin八幡平」を、岩手県八幡平市にて無料開催することを発表した。

同市は地熱資源が豊富で、「松川地熱発電所」(認可出力2万3,500kW)が立地。同発電所からは、温泉郷や地域へ熱供給が行われ、観光や農業などに広く活用されているという。

JOGMEC
開催概要
「地熱シンポジウムin八幡平」のテーマは、「地熱発電の歴史と展望~半世紀を迎えた地熱発電~」。9月16日(金)~17日(土)の2日間にわたり、八幡平ロイヤルホテル等にて開催される。

初日のシンポジウムでは、「松川地熱発電所運転開始50年を振り返って」と題した基調講演および、トークセッション、パネルディスカッションを通じ、地域の課題と解決策について議論を交わすとともに、今後の地熱開発と地域の共生について考える。

また、翌日は松川地熱発電所や市内の地熱開発地点・熱利用施設などを巡る見学会「八幡平地熱ツアー」も実施される予定だ。

申し込みは指定のWEBサイトにて
今回のイベント参加者の募集は、8月17日(水)からスタート。

なお、参加を希望する人は、9月5日(月)までに指定のWEBサイトから申し込みをすること。


外部リンク

JOGMEC プレスリリース
http://www.jogmec.go.jp/news/release/

イベント詳細
http://www.jogmec.go.jp/news/event/

Amazon.co.jp : JOGMEC に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索