建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

横河電機、韓国メーカから海水淡水化プラントの制御システムを受注

新着ニュース30件






























横河電機、韓国メーカから海水淡水化プラントの制御システムを受注

このエントリーをはてなブックマークに追加
クウェートの海水淡水化プラント向けシステムを受注
横河電機は4月13日、逆浸透膜方式の海水淡水化プラント「ドーハフェーズ1」向け制御システムを、韓国の大手プラントメーカ・斗山重工業から受注したと発表した。

子会社である韓国横河電機が受注したもので、クウェートの電力・水省がクウェートのドーハ新設する海水淡水化プラント向けの制御システム。造水容量は約90万人の飲料水に相当する、日量27万トンの見込みだ。

横河電機が韓国プラントメーカから、逆浸透膜方式の海水淡水化プラント向け制御システムを受注するのは、今回が初となる。

横河電機
海水淡水化プラント向け制御ビジネスの拡大を目指す
今回、韓国横河電機が受注したのは、海水淡水化プラントの制御を行う統合生産制御システム「CENTUM VP(センタム・ブイピー)」と、安全計装システム「ProSafe-RS(プロセーフ・アールエス)」。

これらの製品のエンジニアリング、据え付け運転、試運転を2017年12月までに行う。プラントの稼働は2018年11月の予定だ。

横河電機では、世界有数の海水淡水化プラントメーカーである斗山重工業から受注したことを弾みに、中東地域をはじめ世界の海水淡水化プラント向け制御ビジネスの拡大を目指す方針だ。

(画像は、横河電機のホームページより)


外部リンク

横河電機株式会社のプレスリリース
http://www.yokogawa.co.jp/


Amazon.co.jp : 横河電機 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索