建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

新日鉄住金と日鉄住金防蝕、チタン箔による防食工法が海上保安庁の鋼製灯台に初採用

新着ニュース30件






























新日鉄住金と日鉄住金防蝕、チタン箔による防食工法が海上保安庁の鋼製灯台に初採用

このエントリーをはてなブックマークに追加
高い耐食性を活かして海洋構造物へのチタン適用拡大を推進
2017年3月31日、新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)と日鉄住金防蝕株式会社(以下、日鉄住金防蝕)は、「チタン箔による防食工法」が第三管区海上保安本部の所管標識である静岡県の掛塚灯台で、初めて試験的に採用されたと発表した。

チタンは耐食性に優れ、軽く、強いといった様々な特性のある素材で、塗装の弱点となる鋼材端部や形状変化部にチタン箔を貼り付ける「チタン箔による防食工法」により、水分や塩分のような劣化・腐食因子の侵入を完全に遮断する。

このため、鋼材腐食を抑制して防食性を向上させ、灯台の長寿命化(50年超)とライフサイクルコストの低減が図られる。

新日鉄住金と日鉄住金防蝕は、海洋土木分野をはじめとした様々な分野で、高い耐食性を活かしたチタンの適用拡大を推進し、安心・安全な災害に強い社会基盤の構築に貢献するとのこと。
新日鉄住金

掛塚灯台の概要
掛塚灯台は静岡県磐田市に所在し、2017年(明治30年)1月に竣工した上部鉄造、下部コンクリート造の白色・円形の建造物で、施工面積は65平方メートルだ。

同灯台は、海岸地帯の厳しい腐食環境において、歴史的価値がある鉄板とリベット接合形状を維持するために、繰り返し補修工事を行ってきた。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

新日鉄住金 プレスリリース
http://www.nssmc.com/news/20170331_100.html


Amazon.co.jp : 新日鉄住金 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索