建設・設備ニュース
2025年07月17日(木)
 建設・設備ニュース

戸田建設、環境にやさしい「スラグリート(R)」を建築構造物に初適用

新着ニュース30件






























戸田建設、環境にやさしい「スラグリート(R)」を建築構造物に初適用

このエントリーをはてなブックマークに追加
地球保全の取り組み
戸田建設は、3月24日、同社筑波技術研究所に建設中の環境技術実証棟の一部に、低炭素型コンクリート「スラグリート(R)」を適用し、建設時の二酸化炭素(CO2)排出量を削減したことを発表した。

なお、この環境技術実証棟は、建築物の省エネルギー化やZEB実現に向けた技術を検証するために計画された建物で、環境負荷の少ない建物として期待が寄せられている。

戸田建設
「スラグリート(R)」の概要
「スラグリート(R)」は、西松建設等と共同開発。製鉄所の副産物である高炉スラグ微粉末を、セメント質量の70~90%置換で高含有した、セメント使用量の極めて少ない、環境にやさしいコンクリートだ。

セメントは、コンクリート製造時に、CO2の主たる排出源となるのがデメリット。このセメント使用量を大幅に削減することで、一般コンクリートと比較して、CO2排出量を最大70%低減できる。

また、施工性能も一般コンクリートと同程度を有するうえ、圧縮強度や耐久性能も維持することが特徴だ。

環境技術実証棟に初適用
同社は、環境配慮型技術を盛り込んだ「スラグリート(R)」を今回、建築現場として、環境技術実証棟に初適用した。

今後、地球温暖化対策や低炭素型社会実現に向けた取り組みに貢献するべく、この技術を幅広く展開していく方針である。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

戸田建設 プレスリリース
http://www.toda.co.jp/news/2017/20170324.html
Amazon.co.jp : 戸田建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索