建設・設備ニュース
2025年07月16日(水)
 建設・設備ニュース

日本製鋼所と住友商事など、ブラジルで風力発電向け鍛造品製造・販売事業会社を設立

新着ニュース30件






























日本製鋼所と住友商事など、ブラジルで風力発電向け鍛造品製造・販売事業会社を設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
ブラジルでは総発電量の約7パーセントが風力発電
2017年03月29日、株式会社日本製鋼所(以下、日本製鋼所)は、住友商事株式会社(以下、住友商事)およびブラジル最大の鉄鋼メーカーGerdau S.A.(以下、ゲルダウ)と共に、ブラジルで風力発電向け鍛造品製造販売事業を目的とする、合弁会社Gerdau Summit Aços Fundidos e Forjados S.A.(以下、ゲルダウサミット)を設立したと発表した。

ゲルダウサミットは、2016年1月に出資者間で基本合意し、2017年1月に会社登記が完了して、同年3月28日にはゲルダウサミット本社で開所式を開催した。

日本製鋼所は、鋳鍛鋼製品の製造技術・品質管理技術・ノウハウを供与し、住友商事は、インフラ事業や関連部品の販売を通じて培った知見やネットワークを活用して、ゲルダウサミットの事業に貢献する。

なお、ブラジルでは、政府の風力発電導入政策も後押しとなり、総発電量に対して風力発電の占める割合が、現在の約7パーセントから2024年には11パーセントまで増加し、現在約430か所の風力発電所が、2020年までに新たに約330か所増加するとの予測だ。
日本製鋼所
「ゲルダウサミット」の事業概要
主な事業は、ゲルダウの既存事業である鋳鍛造製品の製造・販売事業とともに、風力発電関連の鍛造製品・鋳鍛造の製造・販売を行う

資本金は約114億円、従業員数は約430人で、約2.8億レアル(約100億円)の設備投資を行い、年間生産量50,000トンの生産設備を完備する計画だ。なお、出資比率はゲルダウ59パーセント、住友商事39パーセント、日本製鋼所2パーセントだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

日本製鋼所 ニュース
http://www.jsw.co.jp/news/20170329_000625.html


Amazon.co.jp : 日本製鋼所 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索