建設・設備ニュース
2025年07月17日(木)
 建設・設備ニュース

川崎重工など、神戸市向けごみ処理発電施設を納入

新着ニュース30件






























川崎重工など、神戸市向けごみ処理発電施設を納入

このエントリーをはてなブックマークに追加
モダンかつコンパクトなデザインの施設
2017年03月27日、川崎重工株式会社は、神戸市向けにごみ処理発電施設(以下、同施設)を納入したと発表した。

同施設は、「神戸市第11次クリーンセンター整備事業」の、「第11次クリーンセンター建設工事」で、同社と株式会社大林組とのJV(特定建設工事共同企業体)が建設した。

また、「設備管理委託契約」に基づき、同社が2017年4月より20年間の設備管理業務を行う。

同施設は臨海部(ポートアイランド第2期)にあるため、港町神戸の景観に配慮し、周辺環境との調和を図ったデザインになっている。
川崎重工
神戸市第11次クリーンセンター整備事業の概要
同施設は、ごみ焼却発電施設、破砕施設および資源ごみ積替施設にて構成されている。

ごみ焼却発電施設は、1日に200トンの処理能力を有するストーカ式並行流焼却炉3基、ろ過式集じん器(バグフィルタ)や排ガス再循環システムなどを設置して、ダイオキシン類やCO(一酸化炭素)などの有害物質の排出を抑制し、排ガス量を低減する。

破砕施設は、5時間で20トンの処理が可能なせん断式破砕機を2基備えている。

また、高温高圧ボイラと排気復水タービンを組み合わせて最大発電量15,200kWの高効率発電を行い、施設内の消費電力を賄うとともに、余剰電力を売電する。

さらに、災害拠点として、外部電源が途絶した状態でも、非常用発電機で自立稼動ができ、一定期間のごみ焼却が可能だ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

川崎重工 ニュース
http://www.khi.co.jp/news/detail/20170327_2.html


Amazon.co.jp : 川崎重工 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索