建設・設備ニュース
2025年07月17日(木)
 建設・設備ニュース

東芝、インドネシアにてサルーラ地熱発電所の運転がスタート

新着ニュース30件






























東芝、インドネシアにてサルーラ地熱発電所の運転がスタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
地熱蒸気タービンと発電機を納入
東芝は、3月22日、世界最大級の地熱発電プロジェクトであるインドネシア・サルーラ地熱発電所が運転をスタートしたことを発表した。

インドネシアは、約2万8,000メガワットの地熱資源量を有する世界第2位の地熱資源国。同社は、同発電所向けに、地熱蒸気タービンおよび発電機を納入していた。

東芝
プロジェクトの概要
新発電所は、インドネシア北スマトラ州サルーラ地区に新設される、総出力320.8メガワットの地熱発電所。

地中からの蒸気を直接利用する、同社製フラッシュ型発電設備と、米国オーマット・テクノロジーズ社製のバイナリー型発電設備を組み合わせた「コンバインド型地熱発電設備」を、3系列建設する計画で、今回運転を開始したのは、初めの1系列目である。

なお、2018年までに3系列全てが運転をスタートする予定だ。

コンバインド型地熱発電システムを推進
同社とオーマット・テクノロジーズ社は、2015年10月、戦略的協業契約を締結。現在、互いの強みをいかしたコンバインド型地熱発電システムを推進中である。

なお、両社は今後も、ファイナンス等、各種支援を活用しながら、高効率なコンバインド型地熱発電システムの受注拡大に取り組む方針だ。

(画像は東芝のホームページより)


外部リンク

東芝 プレスリリース
http://www.toshiba.co.jp/
Amazon.co.jp : 東芝 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索