建設・設備ニュース
2025年07月18日(金)
 建設・設備ニュース

大成建設、地震応答解析・評価システム「TASSラック−シミュレーター」を開発

新着ニュース30件






























大成建設、地震応答解析・評価システム「TASSラック−シミュレーター」を開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
自動ラック倉庫向けの地震対策技術
2017年2月24日、大成建設株式会社は、自動ラック倉庫の地震応答解析を短時間で処理・分析し、低コストで実施できる解析・評価システム「TASSラック−シミュレーター」(以下、同シミュレーター)を開発したと発表した。

同社は、2012年に自動ラック倉庫に適用する制震装置「TASSラック−制震」を開発し、想定地震に応じた地震応答解析を行って、最適な制震装置仕様・台数を設定している。

しかし、一連の地震応答解析に時間とコストが掛り、新規ユーザーにとって導入検討の障壁となっていた。

そこで、同シミュレーターを開発し、制震装置導入の際の初期検討を効率化して、コスト低減を実現した。

大成建設
「TASSラック−シミュレーター」の特徴
解析のための諸条件と、解析結果の分析・評価、制震装置の仕様・台数など設定機能を追加し、解析結果の図化や報告書作成などの自動化機能を整備した。

また、同社独自開発の3次元動的耐震解析プログラム「TDAPⅢ」を用いて、効率的な地震応答解析を行い、初期検討に費やす時間を従来より1/5程度に短縮した。コストも、従来に比べて1/10程度に抑えられる。

新設・既設に係わらず、標準的な構造部材を用いた自動ラック倉庫に適用でき、また、荷物の配置や荷重条件を設定できるため、より実際の運用に則した解析結果が得られる。

さらに制震装置導入の効果を事前に検証できるほか、既存自動ラック倉庫の地震被害を想定することも可能となった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設 プレスリリース
http://www.taisei.co.jp/


Amazon.co.jp : 大成建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索