建設・設備ニュース
2025年07月29日(火)
 建設・設備ニュース

K-engine、「平成25年省エネ基準」完全施行に伴いサービス向上!

新着ニュース30件






























K-engine、「平成25年省エネ基準」完全施行に伴いサービス向上!

このエントリーをはてなブックマークに追加
「平成25年省エネ基準」完全施行
平成25年10月国土交通省は、住宅、建築物に係るエネルギー消費量及びCO2排出量を抑えるため、住宅の省エネルギー基準を大幅に見直し改正した。従来の省エネ基準は、平成11年に同省が策定したもの。

新しい省エネ基準は、通称「平成25年省エネ基準」ともいい、同年同月よりスタート。しかし住宅の用途に応じ、旧基準「平成11年省エネ基準」も、経過措置という形で並行して運用されている。それが、平成27年4月より新基準に完全施行され、旧基準は廃止されることとなった。

ITプラットフォームサービスで自動化
省エネ新基準の完全施行に伴い、平成27年4月23日より、住宅建築業界のITプラットフォームを提供する株式会社K-engineが、その強みを活かし、省エネ基準の適合を自動で判断する“改正省エネ基準の自動判定システム”を“K-engine サービス”に取り入れることを発表した。
改正省エネ基準の自動判定システム
“改正省エネ基準の自動判定システム”とは
従来の“K-engine サービス”は、建築図面投入後5 分で住宅1棟分の見積を実現する画期的なサービスである。そこに、複雑な外皮性能基準と一次エネルギー消費量を計算し、省エネ基準不適合の場合は、不適合ヵ所を抽出させることが出来る。

その一連の流れを、追加の作業を一切することなく、省エネ基準の適合について自動的に計算し、適合判定までを行うシステムである。同社は、『今後も“K-engine サービス”の機能を向上させ、住宅建築業界の飛躍的な発展に貢献したい。』としている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

K-engineニュースリリース
https://k-engine.jp/news/pdf/news_release_20150304_01.pdf?news
Amazon.co.jp : 改正省エネ基準の自動判定システム に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索