建設・設備ニュース
2025年07月29日(火)
 建設・設備ニュース

戸建用エネファームを現行品よりも低価格で発売、東京ガス

新着ニュース30件






























戸建用エネファームを現行品よりも低価格で発売、東京ガス

このエントリーをはてなブックマークに追加
「エネファーム」の戸建向け新製品を発表
東京ガス株式会社とパナソニック株式会社が、家庭用燃料電池「エネファーム」の戸建向け製品を新たに共同で開発した。

東京ガス
現行品よりもコストを下げることに成功
新たに発売されるエネファームは、現行品よりも30万円低価格の1,600,000円を実現した。その理由としては、システムを簡素化して部品点数を約15%削減したということがある。なおこの金額で発売をすることは、日本では初めてとなる。

また停電した時であっても電気を使いたいというニーズに対応しやすいように、現行品の時には別付けのオプション品として提供していた停電時発電継続機能を燃料電池ユニットに内蔵した機種を新たに追加した。

停電発生時点でエネファームが発電している場合には、500W以下の電力を最長約4日間、停電時専用コンセントを通じてテレビや携帯電話の充電などに利用することができ、停電した場合でも給湯や床暖房を使用することも可能だ。

さらにこれまでよりも様々な設置スペースに柔軟に対応することができるようになっており、貯湯ユニットはバックアップ熱源機との一体型と別置型の2種類を用意した。

そのため燃料電池ユニットと貯湯ユニットに関しては顧客のニーズや、設置スペースに応じて計4種の組合せから最適な機種を選択できる。

パナソニックは、「燃料電池ユニット」を製造、「貯湯ユニット」と「バックアップ熱源機」を組み合わせて東京ガスに供給する。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

東京ガス プレスリリース
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20150204-01.html

パナソニック株式会社
http://panasonic.co.jp/index3.html
Amazon.co.jp : 東京ガス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索