建設・設備ニュース
2025年07月30日(水)
 建設・設備ニュース

大成建設『ダクトキャッピング空調システム』第11回エコプロダクツ大賞受賞

新着ニュース30件






























大成建設『ダクトキャッピング空調システム』第11回エコプロダクツ大賞受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコプロダクツ
大成建設株式会社が開発した「ダクトキャッピング空調システム」が、エコプロダクツ大賞推進協議会が主催する『第11回エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)』を受賞。12月11日に表彰式がおこなわれた。

エコプロダクツ大賞は、すぐれたエコプロダクツやエコサービスを表彰することによって企業等の取り組みを支援し、エコプロダクツに関する情報を事業者や消費者に広く伝えることを目的として、2004年から実施されている。

大成建設
古紙リサイクルの段ボール使用
今回受賞した大成建設の「ダクトキャッピング空調システム」は、「段ボールダクト」によってサーバーラック上部から冷気を吹き出すモジュールを構築し、IT機器への給気効率を大幅に向上させるものだ。すでにデータセンターへの実施適用を開始している。

同システムのダクトキャッピング材には、古紙リサイクルにおいて循環利用率約99%の段ボールを採用。また、ダクトに使用する段ボールは、アルミニウム箔をラミネートした一体成型となっており、一般的な鋼板製ダクトと同等の性能を有している。

空調効率を20%向上
サーバー室の空調方式は、床吹き出し空調にコールドアイル(冷気ゾーン)・ホットアイル(暖気ゾーン)をプラスする方式が一般的であった。しかしこの方式は、ラック上部が開放されているため、冷気と暖気が混ざり、空調効率のロスが発生していた。

「ダクトキャッピング空調システム」は、サーバーラックの上部に設置したダクトによって冷気の吹き出しと封じ込めをおこない、ラック上部への暖気の回り込みを完全に分離。空調効率を20%向上させることが可能となった。

「材料の循環利用」と「エネルギー使用量削減」を評価
今回の受賞は、段ボール使用における「材料の循環利用」と、同システムの「エネルギー使用量削減」について評価されたものといえる。

同システムは、従来の床吹き出し空調と組み合わせることによって『ダクトキャッピング増強空調』として、高負荷サーバーにも対応可能とのことだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

大成建設株式会社 プレスリリース
http://www.taisei.co.jp/elease/2014/1418119224087.html

「ダクトキャッピング空調システム」PDFファイル
http://www.taisei.co.jp/MungoBlobs/297/311/2014121202.pdf

Amazon.co.jp : 大成建設 に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索