建設・設備ニュース
2025年07月30日(水)
 建設・設備ニュース

トプコン、高精度な3次元データを収集・活用できる3機種を同時リリース

新着ニュース30件






























トプコン、高精度な3次元データを収集・活用できる3機種を同時リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
3機種を同時発表
トプコンは、12月15日、リアルタイム3Dサイトマネジメントシステム「Sitelink3D」、モバイルマッピングシステム「IP-S3 HD1」、3D画像計測統合ソフトウェア「Image Master UAS」3機種を同時に発表した。

現在、建設業界では熟練労働力の不足が課題として挙げられ、施工化の自動化、建設現場における正確なデータが求められているという。

トプコン
新製品の概要
発表された3機種は、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)やCIM(コンストラクション・インフォメーション・モデリング)の普及を推進するものだ。

「Sitelink3D」は、施工現場の最適なスケジュール管理とコスト管理を実現するシステム。重機や測量機のデータコレクタに通信システムを搭載することで、事務所のPC等からリアルタイムの施工状況を確認できるだけでなく、最新の設計データを事務所側と共有できる。

また、「IP-S3 HD1」は、素早く正確に問題箇所の位置を特定できるモバイルマッピングシステム。高密度な点群データにより、詳細でリアルな3次元形状を短時間で取得できるだけでなく、超コンパクトデザインという特長から、一人で簡単に持ち運びができるという。

さらに、「Image Master UAS」は、上空からの3次元データを取得できるソリューション。大量の空撮画像を自動解析する、新開発の画像処理エンジンを搭載しているため、現況測量をはじめ、土木での出来形管理や維持管理、災害調査など様々な状況で活躍が期待される。

建設サイクルの業務に対応
近年、国土交通省は、設計のデジタル化が進んでいることを鑑み、CIMの活用による情報化施工を推進中だ。

トプコンでは新製品について、調査/計画・設計・施工・維持管理の建設サイクルにおけるすべての業務に対応できるソリューションと位置づけている。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

トプコン ニュースリリース
http://www.topcon.co.jp/news/20141215-17327.html
Amazon.co.jp : トプコン に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索