建設・設備ニュース
2025年07月31日(木)
 建設・設備ニュース

福島県川俣町で「放射線量の見える化」を実現 富士通エフサス

新着ニュース30件






























福島県川俣町で「放射線量の見える化」を実現 富士通エフサス

このエントリーをはてなブックマークに追加
除染作業における必須サービスが登場
富士通エフサスは、12月8日、福島県川俣町に、「FUJITSU Intelligent Society Solution 放射線量測定支援サービス」を導入し、目に見えない放射線量の見える化を実現したことを発表した。

東日本大震災以降、現在も除染作業が進められている。川俣町では、発生する除去土壌などを保管する仮置き場を複数所有していることから、放射線量管理が課題として挙げられていたという。

富士通エフサス
「放射線量測定支援サービス」の概要
今回導入したサービスは、仮置き場からの測定データを閉域システムで管理・監視し、住民には、役場Webサイトなどにて情報を提供するシステムである。

具体的には、汚染土、草木、ごみなど、除染に伴い発生した土壌を保管する仮置き場の空間放射線量を定期的に自動収集し、その場でLED化。

人の手を介さず、機器から機器へデータを自動送信し、市町村で定期的に測定している線量データとあわせてWeb上の地図データに反映することで、各地点の線量を一目で把握できるというものだ。

これにより、住民は、設置場所へ出向くことなく、住環境の安心・安全を、いつでも確認することが可能になった。

現場に最も近いICT企業としての使命
富士通エフサスは、これからも現場に最も近いICT企業として、全国の防災・減災に貢献をしていく方針である。

また、被災地の一日も早い復旧・復興に向け、全力を挙げて取り組むかまえだ。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

富士通エフサス プレスリリース
http://jp.fujitsu.com/group/fsas/release/2014/1208.html

Amazon.co.jp : 富士通エフサス に関連する商品
  • 三栄建築設計の木造住宅用接合金物がグッドデザイン賞(10月6日)
  • 熊谷組、VRを活用した風環境可視化技術を開発(3月18日)
  • JFEエンジニアリング、扇島都市ガス供給から都市ガス供給設備建設工事を受注(3月17日)
  • エアロセンスとNTTドコモ、リアルタイム映像伝送防災インフラの実験に成功(3月17日)
  • 野村不動産など、兵庫県JR宝塚線・塚口駅前「プラウドシティ塚口」を竣工(3月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索